代表者紹介

氏名 名取雅彦(なとり まさひこ)
役職 株式会社マインズ・アイ代表取締役
  一般社団法人スマートフードチェーン推進機構理事
  東京都中小企業診断士協会まちづくり研究会代表
  株式会社野村総合研究所(1980.4 – 2020.3)
資格等 東京大学工学部都市工学科卒業
中小企業診断士
  技術士(建設:都市・地域計画)
  情報処理技術者(ITストラテジスト)
  総務省・厚生労働省・観光庁等の委員、国土交通大学校・一橋大学大学院・香川大学大学院等の講師を歴任、講演多数
実績 フードチェーン情報公表JAS制度の制定
農林水産業、食品産業等の海外展開支援業務
日本郵政公社、独立行政法人、公益法人等の経営計画策定支援業務
全国各地の自治体総合計画、中心市街地活性化基本計画
経済産業省「中心市街地活性化に向けた人材育成支援事業」
宮城県「震災復興計画策定支援」
北海道東北21世紀構想推進会議「ほくとう銀河プラン」
国土交通省「首都機能移転に関する調査研究」
東京都「東京ビッグサイト基本計画策定業務」 他多数
著書 共著(2023),生鮮流通DX ukabisで実現するサプライチェーン改革 , 三修社
  共著(2022),農林水産物・食品の輸出戦略とマーケティング, 筑波書房
  共著(2014), グローバル化と食品企業行動, 農林統計協会
  共著(2010), 食品企業のグローバル戦略, ぎょうせい
  共著(2002), 電子自治体経営イノベーション, ぎょうせい
  共著(1991), 都市と詳細都市計画, ㈱野村総合研究所
  共著(1989), 都市と地価システム,  ㈱野村総合研究所
論文等 【フードシステム関連】
名取雅彦(2012)「新たなビジネスモデルに挑戦する農林水産業」『知的資産創造』20(7)
名取雅彦(2012)「東アジアにおけるフードチェーン形成のあり方」『知的資産創造』20(7)
下渡・名取(2010)「東アジアフードシステムのリンケージとバリューチェーン」『フードシステム研究』17-2
名取雅彦(2008)「グローバル市場創造による日本の農林水産業の競争力強化」『知的資産創造』16(10)
【地方創生・地域計画関連】
  名取雅彦(2021)「アフターコロナのまちづくり-中心市街地活性化2.0-」『t-smeca』2021年7月号
  名取雅彦(2020)「アフターコロナの商店街(1)(2)(3)」『商店街いらっしゃい』
  名取雅彦(2018)「地方分権・地方創生を担う地方シンクタンクのあり方」『季刊 中国総研』 vol.22-2
  名取雅彦(2016)「稼ぐ力と地域力講演録」『季刊 中国総研』 vol.20-4
  名取雅彦(2014)「圏域に着目した中心都市・中心市街地整備のあり方」『NRI PMR』vol.132
名取雅彦(2014)「活性化は地域の構想力次第」『時評』2014年10月号
名取雅彦(2013)「創造的な震災復興に向けて」『ACE』日本建設業連合会2013年11月
名取雅彦(2012)「我が国の競争力強化に資する展示場整備のあり方」『展示会通信』
名取雅彦(2011)「単なる復旧では「もったいない」」『Re:』No.172
  名取・志村・北村(2011)「宮城県における取組を踏まえた被災県の復興のあり方」『知的資産創造』19(9)
高田・名取・原・岡村・横山(2011)「東北地域における産業復興への提案」『知的資産創造』19(8)
  名取・岡村(2011)「競争力強化に向けたMICE振興のあり方(上)」『知的資産創造』19(7)
  名取・岡村(2011)「競争力強化に向けたMICE振興のあり方(中)」『知的資産創造』19(8)
  名取・岡村(2011)「競争力強化に向けたMICE振興のあり方(下)」『知的資産創造』19(9)
  Natori,Masahiko(2009),“Urban Development in a Society with Decreasing Population”, NRI Papers No.147
  名取雅彦(2009)「人口減少下における都市整備のあり方」『知的資産創造』17(8)
  名取雅彦(2008)「信用組合の地域活性化への役割」『しんくみ』
名取雅彦(2008)「地域一体“面”の再生は実現可能か」『ターンアラウンドマネジャー』vol.4 No.2
名取雅彦(2008)「地域力を機能させるために-構想力と人材登用-」『NRI PMR』vol.54
名取雅彦(2007)「地方自治体のアセットマネジメント」『地方財務』2007.8
名取雅彦(2007)「地方自治体の政策力向上への提言」『みやぎ政策の風』2007.3
名取雅彦(2007)「新たな展開を見せるEUの結束政策」『NRI PMR』vol.42
名取雅彦(2006)「地域づくりの軌跡-マンガを活かしたまちづくり-」『地域政策研究』第34号
名取雅彦(2004)「活性化に資する自由時間消費に向けて」『NRI PMR』vol.15 
名取雅彦(2002)「都市再生特区のあり方に関する検討」『NRI 地域経営ニュースレター』vol.47
Natori,Masahiko(1997),“Relocating Japan’s Capital Functions:Current Thinking and Issues”, NRI Quarterly vol.6
名取雅彦(1997)「首都機能移転と新技術」『知的資産創造』1997年春号
【パブリックマネジメント関連】
名取・北村(2010)「省庁・自治体の信頼回復に向けた東郷リスクマネジメント戦略」(上)『知的資産創造』18(3)
名取・北村(2010)「省庁・自治体の信頼回復に向けた東郷リスクマネジメント戦略」(下)『知的資産創造』18(4)
  名取雅彦(2010)「プロジェクトジェネレーション-EUの取組-」『土木技術』2010.1
名取・北村・石野(2009)「省庁・自治体の今そこにある危機」『地方自治』’0912-’10.1
名取雅彦(2006)「人口減少局面における自治体人材育成のあり方」『NRI PMR』vol.31
名取雅彦(2006)「公共サービス充実に向けて求められる自律的経営」『知的資産創造』14(12)
  名取雅彦(2006)「人口減少局面における地方自治体改革の方向」『知的資産創造』14(6)
  名取雅彦(2005)「機能する総合計画ー戦略展開を担える仕組みへー」『NRI PMR』vol.18
名取雅彦(2004)「業績予算の導入に向けて」『NRI PMR』vol.8
名取雅彦(2003)「戦略主導の行政経営システム」『地方財務』2003.8-11
名取雅彦(2003)「既存公益法人徹底改革を」『日本経済新聞 やさしい経済教室』3月6日
  名取雅彦(2003)「成果買取型予算に関する研究」『第25回日本道路会議』ポスターセッション
名取雅彦(2000)「注目される自治立法に向けての取組」『地域経営ニュースレター』vol.24
名取・小原(1998)「行政のパフォーマンス評価」『知的資産創造』1998年秋号
木村・石井・名取(1997)「自治憲章試案」『知的資産創造』1997年新春号
木村・石井・名取(1997)「市民集権型の地方自治システム」『知的資産創造』1997年新春号
共著(1996)
  【IT活用・経営革新関連】
  名取雅彦(2014)「まちづくりのためのフレームワーク入門-SWOT分析を中心に-」
名取雅彦(2004)「ユニバーサルサービス拠点としての郵便局」『NRI 地域経営ニュースレター』vol.56
名取雅彦(2003)「行政評価のITソリューション」『地方行政』2003.9
名取雅彦(2002)「MT×ITによる行政評価の実効性向上」『知的資産創造』10(8)
名取雅彦(2001)「重要性が高まるITガバナンス」『NRI地域経営ニュースレター』vol.39
名取雅彦(2001)「自治体におけるERPを考える」『NRI地域経営ニュースレター』vol.39
  名取雅彦(2000)「公共部門におけるバランス・スコアカードの導入」『知的資産創造』8(10)
名取雅彦(2000)「公共部門におけるバランス・スコアカード(BSC)」『NRI地域経営ニュースレター』vol.26
  「経営の視点に立ったEAの導入と活用」『日経ITストラテジー』 他多数
【本サイトコラム】
タイトルとURLをコピーしました