フードシステム

フードシステム

1兆円を超えた農林水産物・食品輸出額に思う

農林水産省によると、財務省貿易統計に基づく2021年の農林水産物・食品輸出額(確報値)は、前年比25.6%増の1兆2,385億円だそうです。2006年に政府が年間輸出額1兆円を目標と定めて以降、初めて1兆円を突破しました。私が農林水産品の輸...
フードシステム

食文化の違いと食品貿易

2000年代の初頭に農産品の輸出について調べ始めた頃、香港で日本の鶏肉の足が珍重されていることを知って驚いたことがあります。飲茶の材料として良いのだそう。中国の鶏より大きく、立派でコラーゲンたっぷり、という話を聞きました。飲茶店に向かい、日...
フードシステム

SDGsと評価シンドローム

仕事で持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)を参照する必要に迫られることが増えています。17の目標から構成されるカラフルなSDGsのロゴもよく見かけます。朝日新聞や電通の調査によれば、国民...
フードシステム

多様性の創造に資するデータ連携

最近になって、3Dフードプリンターの利用方法を考える研究開発プロジェクトに参加する機会を持ちました。様々な分野で3Dプリンターの実用化が進んでいることは知っていましたが、3Dフードプリンターのことはこれまであまり知る機会がありませんでした。...
フードシステム

地域通貨を考える -拡大するトークンエコノミー-

 最近、デジタル通貨の浸透・普及が進む中で再び注目を集めている地域通貨について調べてみる機会がありました。いろいろな分け方があるのかもしれませんが、経済の稼ぐ力に着目し、①域内循環を目指す地域通貨と、②外貨の獲得を目指す地域通貨に分けてみま...
フードシステム

WAGRIからスマートフードチェーンプラットフォームへ -「食」に係るデータ連携基盤構築の取組-

最近、よく耳に入ってくるデジタルトランスフォーメーション(Digital transformation; DX)とは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念であり、2004年にスウェーデンのウメオ大学の...
フードシステム

OKRの視点から-目標の先送りと実施の先送りについて-

最近、よく見るようになったマネジメント用語に、“OKR”という目標の設定・管理手法があります。これはObjectives and Key Results(目標と主要な結果)の略称。1970年代に米・インテル社で誕生し、GoogleやFace...
フードシステム

グローバル・フードバリューチェーン(GFVC)

この12月に農水省から公表された、「グローバル・フードバリューチェーン構築推進プラン」について紹介したいと思います。グローバル・フードバリューチェーン(GFVC)の構築は、途上国・新興国を中心に我が国食産業の海外展開に向けた取組で、「グロー...